2025年度ゼミ選考について

本ゼミで学ぶ上での注意事項

原則として、3年生も4年生も毎週火曜日の3限と4限の2時限(2025年度は未定)がゼミの全体的な活動に当てられ、その他に個人またはグループ単位での自主的な活動が必要となります。
単位を得るためのエネルギーの投入量という観点では、学生にとっても教員にとっても最も割の合わないゼミです。
その点に留意して応募してください。

応募条件

  • 拓殖大学商学部または政経学部2年生 
  • 「マーケティングA・B」「消費者行動論」「マーケティング・リサーチ」を履修済みであるか、履修意思があること

募集人数

約15名

説明会について

日程

  • 1回目 2024年10月8日(火)18:05-18:25
  • 2回目 2024年10月8日(火)18:30-18:55

実施方法

  • C604教室
  • Teams (チームコード:n5bzoc2 ) 
    • 「田嶋規雄ゼミナール・説明会・選考2024」内の「個別説明会(10月8日」チャネル内の「会議」で実施します。 

オープンゼミの実施について

普段のゼミナール活動を2年生に公開します。

  • 日時:2024年10月15日(火)3・4限(13:50~17:30)
    ※入退室自由、早く終わる場合があります。
  • 場所:E706教室

書類の事前提出について

本エントリー後に、以下の①~③の書類3点を、一つのPDFにして、2024年11月4日(月)18:00までにTeams「田嶋規雄ゼミナール・説明会・選考2024」の「課題」から提出してください。

  •  大学指定のエントリーシート(捺印不要・要顔写真)
  •  成績表のコピー
  •  田嶋ゼミ指定の課題

 課題1: 自分のお気に入り商品(食べ物、飲み物など)を教えてください。またそれを買いたいと思わせる紹介をしてください。(300字以内)
    課題2: これまでの人生で何を大切に生きてきたかを教えてください。(200字以内)
例)話すときは相手の目を見るなど

面接実施日時・場所

  • 日時:2024年11月9日(土) 午前中より
  • 場所:文京キャンパス教室(詳細は追って連絡します)
  • 集団面接の予定です。

※服装は自己の判断に任せます。
※人によっては2時間程度面接をお待たせする場合がありますが、面接開始時間はあらかじめお知らせします。
※エントリー後に詳細をこちらから連絡します。

合格者について

合格者は原則として
①2024年12月下旬に開催される、ゼミ3年生による他大学との研究発表会
②2025年2月下旬に開催される商学部・流通マーケティングコースゼミナール合同研究発表会
に見学に来てもらいます。
その他のゼミの活動にも参加してもらうことがあります。

問い合わせ

不明な点がありましたら、下記の連絡先まで気軽にお問い合わせください。
入ゼミ担当学生:tajimaentry2024@gmail.com
担当教員:ntazima@ner.takushoku-u.ac.jp