tajimalab.com
:: mobile ::
【no.3750】 削除する
2009/12/02 12:36
from: まみお☆
昼休みランチ行かず。
昨日は飲み会の終わり間際&カラオケに参加させてもらい、
ありがとうございました!!
また、最近のつらい話をさせてくれて、聞いてくれて
ありがとうございました!!
今日からまた元気に頑張ります。
アシケンさんの講義受けたかったです・・・・
千葉組は終電が早いので、一足先においとまさせていただきましたが、ゼミがあるうちにもう一度ゆっくり行けたらいいな~って思っています。
若干、ゼミに行くために仕事のスケジュールを組もうとしている感があります(笑)
>田嶋さん
相談しに伺います。
>ギャル男
帰りはホント大変だったね!今日だいじょぶ??
>つるちゃん!!!!!!!!!!
カッキーの1000円渡すのすっかり忘れてたっ!!!!
(実は)
密やかにランキングアップしました~。わーい。
【no.3749】
2009/12/02 12:21
from: ミトム
調子に乗るな
あ、どうも・・・。
まさかあそこで外国人顔をいじられると思ってなかったミトムです。
最近はいじられすぎて軽くコンプレックスです。
まあこれで覚えてもらえたかな?と思います。
ハーフっぽいミトムです。よろしくどうぞ。
今回のゲストスピーカーはプチOB会になりましたがそれはOB、OGの方がそれほど田嶋ゼミが好きということですね。最後のカラオケめっちゃ楽しかったです。
)芦久保さん
ありがとうございました。
今のうちにいっぱい遊んでおきます。
またカラオケに行きましょう。
)しょうた
タイトルを読め。
【no.3748】 削除する
2009/12/02 09:58
from: ナホ
スーツ姿でいた・・・
カラオケまでご一緒した 2期生の元吉菜穂です。皆さん、昨日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
【田嶋さん】
初めてのゼミ卒ゲストスピーカー企画していただきありがとうございました。現役生の発表も、アシケンのスピーチも今の自分に必要なものを気付かせてくれる、そんな体験ができた一日でした。まだまだ若い気がしてたけど、私たちもうそろそろ学生時代に教えてもらってた田嶋さんの年に近づいているんですね…。
年をとるのは早いです。でも、やっぱりゼミ大好きっ子なのは変わりません。昨日はOB会ではなかなか接触できなかった現役生たちとも話せましたし、カラオケなんて現役の頃を思い出すはっちゃけぶりで(イスの上に立ったり、ダイブはしませんでしたが)…これからもずぅーっと田嶋ゼミのこの関係が続いていくんだなぁと、とてもうれしくなりました。
これからもよろしくお願いしますね!!
【現役生のみんな】
OB会か!?ってくらいOBが集まってプレッシャーかけてごめんね。でも、発想豊かな発表が聞けて、私も勉強になりました。有意義な時間をありがとうございました。
自己紹介のときにも少し話しましたが、私はメディカルメーカーでスポーツケアに関わる部署で営業→若干マーケの仕事をしています。3年生の皆さんは、これから就職活動が本格的に始まると思いますが、何かあったら気軽に連絡ください。って、誰とも連絡先交換してないけど…OB会の名簿見て連絡もらえれば。。。とにかく、ゼミの人脈は大いに活用してください!
翔太君、
いろいろ話してくれてありがとね。君は頑張りやさんなんだね。学生時代の友達は、社会に出てから必ず心の支えになってくれます。素の自分を受け入れてくれる仲間をこのゼミで育んでください。そして、なぜかアルケアのエントリーありがと…。
【アシケン】、お疲れ!!
あなたの貫禄にびっくりです。同期で集まるとすぐに学生時代に戻っちゃうから、昨日は意外な仕事の一面が見れて良かったです。また今度、仕事の話聞かせてください。
久々のゼミ参加でしたが、ゼミってやっぱりいいもんですね!またお邪魔しに行きたいと思います。そのときは、≪飲み会盛り上げグッツ≫がなくても打ち解けるように迎えてね!!
【no.3747】 削除する
2009/12/02 03:59
from: 石塚翔太
どうも『ゲストスピーカー課題1位』のE班の翔太です。
連続書き込みすいません。
皆さんお疲れ様でした!!
ゲストの芦久保さんをはじめ、たくさんの先輩方と内容の濃いお話しができたと思います。
帰宅してすぐアルケアにエントリーしましたw
えー質問では大変失礼なことを口走りましたが、リアルな意見・質問を聞ける機会はめったにないので聞かせていただきました。
賞品の大人のおもちゃ期待しています!!!(笑)
【no.3746】 削除する
2009/12/02 02:45
from: 石塚翔太
OBOG係を代表して
まずは、先日のOBOG会へのたくさんのご参加ありがとうございます!
大人数の幹事・年上の方を含めた会の幹事ともに未経験のものでしたので、なかなかスムーズに行けないところもあり申し訳ありませんでした。
特に当初各代の方に最後一言づつもらう予定だったのですが、こちらの不手際で、事前に伝えていなかったこと・各代の方全員に聞けなかったことをこの場で失礼ながらお詫びさせていただきます。
毎年の経験を生かして次の代の人に伝えて、翌年はさらに良い会が開けるようにしていきたいと思います。
出席していただいた先輩方、また残念ながら出席できなかった先輩方、本当にご協力ありがとうございました。
追伸・改訂版名簿を順次メールで送信します。今週中には送りたいと思っていますので、お待ちください。