tajimalab.com
:: mobile ::
【no.168】
2003/02/19 22:23
from: おかもとたくや
びびった。
なんかすごいね。すごいしかいえません。うぇっぶますた~、さこくんどうもです!!語彙力が弱いので、こんなんしかいえないけど。
最近だんだんと、就活らしくなってきました。徐々にですけどね。ただお休みなので、家にいる事が多く、ぶくぶく肥えていくばかりです。顔がまん丸です。冬はいけませんねぇ。堕落していく・・・。
ついしん
誰かファミコンのカセットを現在も大量にもっていらっしゃる方はおりませんか~?トランスフォーマー大歓迎です。
【no.167】
2003/02/19 22:21
from: 松本佳子
やっばい!!
すごいなぁこのHP!!
綺麗!!そしてカッコよすぎ!!
ウェブマスターの次の1一番のり~(*^0^*)
リニューアルオープンおめでとう!!ドンドンパフパフ~♪
写真も全部見させてもらいました。
大変だったでしょう・・・。
お疲れ様です!!
入ゼミエントリーも大変そうなのに。
私もエントリーしようかと思ったけど、なんか一生懸命頑張ってるところ悪い気がしたのでやめときました(^^;)
どんどん進化していくねこのゼミは・・・。
私のHPも頑張らねば!!
韓国写真ちょこっとだけアップしました。
でも、佐藤君みたく矢印で次の写真へ飛べるようになんて人に優しいことしてないから、見づらいかも。。
とりあえず、昨日ちょこっとアップしただけだから、見たい人は見に来てください。
で、かならず、か・な・ら・ずBBSカキコしてよ!?
だって寂しいじゃない。。。
明日は学校行きます。
卒業確定者発表日だからね!!
【no.166】
2003/02/19 20:53
from: 佐藤公哉
更新終了と注意点
長らくお待たせしました。プレビュー更新作業終了いたしました。
不具合等あれば、ご連絡いただけると幸いです。
掲示板のシステム一新に付き、掲示板へ書き込む際、注意していただきたいことがあります。
変更点 --- ランキング機能が付きました。
留意点 --- 「名前」です。
ランキングを見ていただいて、登録されている自分の「名前」をご確認ください。
例:登録名が「おかもとたくや」の場合
○---「おかもとたくや」「おかもと たくや」
×---「岡本琢也」、「オカモトタクヤ」
×のような書き込みがあると、ランキングの中に「おかもとたくや」と「岡本琢也」が存在することになり、ランキングが見づらくなります。
ただし、スペースについては対策してありますので、
「おかもと たくや」 や 「お か も と た く や」
などは、「おかもとたくや」として認識し、正常に反映されます。
登録名に不満の場合は、ご連絡ください。変更しますので。
よく分からない場合も、ご質問どうぞ~。
あと、掲示板のシステムもPL/SQL(データベース)を使う仕様に一新したため、サーバ負荷や不具合などで、停止することがあるかもしれません。そんなときはゴメンナサイ。
「検索」は現在、サーバ負荷が不安で実装してません。様子をみながら実装していきます。
【no.165】
2003/02/19 02:03
from: 柿崎
ボロボロデス
もういやです。この間ひいた風邪がぶりかえして、説明会に行けなかったり、昨日受けた適正テストが全く駄目だったり、履歴書持って行けば「スタッフ間に合っているんだよね」みたいな感じで一蹴。
まあ、くよくよすんなよ自分。
まだ始まったばかりだしね。
さて、明日もバイトがんばろう。みなさんモチベーションあげていきましょ。
今回は前向きにカキコしてみました。
最近頭丸めてみました。かるーくですけどなにか?(おぎ)
【no.164】
2003/02/17 17:54
from: 佐藤公哉
岡山でして。
ちょうど1週間ほど、岡山におります。ビリヤード、ビリヤード、ダーツ、ちょっとだけfoosball。そんな毎日でした。
明日、帰ります。web更新入れます。
今日はこれから、ダーツのエキシビジョンがあります。賞金もでるので頑張ります。
昨日も行ったんですが、ダーツよりfoosballに夢中でした。燃えた!
これはどんなTVゲームよりも限りなくリアルサッカーでスポーツです。
汗かいたっす。
##で、就活は?
がんばります。
>>松本どの
難しくないですよ~。
小さな画像と大きな画像を用意して、小さな画像から大きな画像に対して、リンクを張ればできます。
例:
<a href = "大きな画像の名前.jpg" target = "_blank">
<img src = "小さな画像の名前.jpg">
</a>
これで、小さな画像をクリックすると別ウィンドウで大きな画像が開きます。別ウィンドウで開きたくない場合はtargetの"_blank"部分を"_self"に置き換えてください。
別ウィンドウの大きさを指定したい場合はJavaScriptを使う必要があります。と、JavaScriptあまり使わないので、ちょっと忘れちゃいました…。また明日ということで。
↓ちなみにfoosball↓