tajimalab.com
:: mobile ::

【no.258】 
2003/03/19 20:49
from: 幸
記念すべき!
みなさん昨日は、そして今日の朝までお疲れさまでした。
今日はみんなでサントリーのビール工場を見学しに行くとのことでしたがみんな起きられたのでしょうか?
そしてあややとよっちっゃんの決着はついたのでしょうか?
気になるところです・・・。
僕もビール工場行きたかったけど、面接があったので行けなくて残念です。
しかも久々にお酒を飲んだあげくに朝まで頑張っちゃったおかげで
起きたら頭がガンガンに痛かったんでバファリンの力を借りて面接に臨んできました。

さて、僕の話はおいといて・・・。。
4年生の皆さん、お疲れさまでした!そして1年間ありがとうございました。
昨日はみなさんいかがでしたでしょうか?とはいっても僕は何も貢献していませんが・・・。
でもきっと楽しんでいただけたのではないでしょうか?ゼミ長作詞作曲の歌に感極まっていた心の汗を流していた方もいましたしね。
2期生のみなさんは全員が田嶋ゼミに入って良かったと思っているのだろうなぁと、一人ひとりのコメントを聞いて思いました。
僕も一年後そんな気持ちで田嶋ゼミを卒業できたらなぁ、と思う今日この頃です。
そして田嶋ゼミに入れて良かったなぁ、とも改めて思いました。ですから大勢いた入ゼミ希望者の中から僕を選んでくれた先輩方には感謝感激雨嵐です。
でも感謝すると同時に、そんな先輩方に自分はしっかりと応えられていたんだろうか?本当にこの1年間精一杯やってきたんだろうか?って疑問に思っちゃいました。
正直そうではなかった気がします。もっとできることあったんじゃないかって・・・。
今さらながら、この場をお借りして1年分懺悔します。

もう先輩方に直接何かできることはないのかもしれないけど、先輩達が築いてくれたこの楽しいゼミを僕らの代でも
継続して盛り上げていくことで少しは恩返しになるのかなぁとか思っちゃってます。僕らも来年追いコンで泣かしてもらえるように頑張ろうと思います!だから3期生のみんな、黙って俺についてこ~い!!(^0^)・・・ってことで万事OKっすかね? 


と、まぁ長々とカキコんでしまいましたが、実はこれ前置きです。そろそろ本題に入ろうと思います。
タイトルの『記念すべき!』。。。何が?と思うでしょうが、すでにお気付きの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そう!実は私、これが記念すべき初カキコなのです!!就活が始まってからパソコンに向かう時間が多くなり、田嶋ゼミのHPを見ることが増えたのですが、一度もカキコんだことのない人がほとんどいないのにビックリ!!かといって初カキコを何でもないところでしてしまうのはもったいない!などと考え、ずっと機会を窺ってました。今回は絶好のチャンスだと思い、やっちゃいました!これからランキング上位を目指します!!!(>_<)

ここまで読んでくれたヒマ人、どうもありがとうo
ほいじゃあ、ばいち~ん☆

【no.257】 
2003/03/19 15:54
from: 佐藤公哉
hey!
最近、タイピングの正確性と速度が落ちている気がするwebmaster、またの名を佐藤公哉です。

>おかもと
削除っすか?メールでどうぞ。
需要があるようなので、削除機能を復活させようかな。

4年生の皆様。卒業しても「たまには書き込んで」とは言いません。
家から、会社から、携帯から、「毎日書き込んで」下さい。

>まさる殿
遅くなりましたが、処置策。
「最大化最小化などのボタン」が化けるのは日本語フォントの問題ですが、参考になるページがあるのでリンクしておきます。
少々難解ですが、読んでみてくだされ。

【no.256】 
2003/03/19 10:14
from: おかもとたくや
3つ続いてる・・・。
よっちゃん先輩と15差?上位3人との差は縮まらず・・・。

これから初の試験に行ってまいります。

【no.255】 
2003/03/19 10:11
from: おかもとたくや
こらむ?
ということで・・・。昨日の続きを。

昨日ブッシュ大統領の演説がありまして、15分ほどの演説を見ました。基本的には報道されてるようなことを改めて述べたまでで、驚くようなことは無かったのですが。

あくまでも自分の意見でありますが、もし自分が大統領で自分の国が攻撃されそうで、亡命すれば回避すると言われたら、僕はどこかの国に亡命するだろうなぁと思いました。第3者であり、難しいことは分からないけど、戦争をして血を見るよりもいいと思った。だから、ブッシュ大統領の言ってること、やりたいことも分かる気がする。

でも、もしかして無条件で亡命するということは、相手の国に侵略されるのとイコールかもしれないと思いました。基本的にはアメリカ主導で新しい国づくりをしようとしているのだから、イラクらしさは無くなってしまうかもしれない。

僕の安易な考えはアメリカ政府にまんまと誘導されたようなきがします。どっちが正しいとは言えないけど、報道の力ってすごいと思った。こんなときだからこそ、就活も大変だけど、ちっぽけな自分の考えをもつことは大事なぁと思いました。

>うぇっぶますた~
ちょっと政治っぽいことを書いたけど、削除するときはどうしたらいいのかなぁ?削除以来を出せばいいの?

【no.254】 
2003/03/19 00:58
from: おかもとたくや
おつかれさまでした。
今日は皆さんお疲れ様でした。まだまだ、騒いでらっしゃる方もいると思いますが、明日の初試験のため今日は早く帰らせてもらいました。京王線終電にはびびったが。

とっても歌は喜んで頂いて嬉しかったです。お別れを考えると寂しいというか、涙をそそる歌でしたが、せかっくなので、笑顔で歌わせてもらいました。

朝から、ブッシュ大統領の演説をみて、色々感じまして、そのこともカキコしようかな?と思いましたが、今日はやめておくことにします。

別れがあるから出会いがある。ということで、4期生のためにこれからやっていこうと思います。来年、僕達もオイコンやってくれたらなぁ。色紙とかほしいねぇ。なんて今日おもいました。

最後になりましたが、4年生の皆さん1年間大変お世話になりました。無力なゼミ長でご迷惑をかけ、またたくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

卒業しても田嶋ゼミの一員・家族であることは間違いないので、たまには書き込みしてくださいね。
では・・・。

3551 - 3555件目(3808件)
<< < 709 710 711 712 713 > >>

トップページ