tajimalab.com
:: mobile ::
【no.313】
2003/04/10 21:53
from: おかもとたくや
不定期コラム
明日から学校始まりますねぇ。今年は週2回登校の予定です。1講義40万円・・・。1日1万5千円・・・。どうなんでしょか?
ということで、今日も世の中の出来事を僕の視点でかいてみます。大分長いです。携帯からの人はこの辺でやめた方がいいかも。
根本的に僕は自分の考えを人に伝えたり、それに対しての意見を聞いたりするのが好きです。それ故に、詩を書いたり、それに曲をつけたりしているんですが。今日はイラク戦争について。
昨日、バグダッドのフセイン像が倒されて、四半世紀にわたる独裁政治が幕を閉じようとしています。国民は喜びをあふれんばかりに表現してます。
本題はここからで、世界中で反戦デモが行われていましたが、参加した人々は、この光景を見てどう思ったのでしょうか?もちろん、武力で解決することは誉められるべきではないでしょう。しかし、もしあのタイミングで武力行使をしていなければ、世界は違う方向に向かっていたかもしれない。
僕は、戦争自体反対はしていませんでした。自分なりに書物を読み、ネットやテレビで情報を仕入れました。多少はアメリカのプロパガンダの影響を受けているかもしれない。でも自分なりにイラク戦争に対する見解を持っていた。
決して、罪のない人の死を許すわけではないが、もしこのままフセイン大統領が在任し続ければ、息子に継承することになるだろうし、反抗する市民に対しては弾圧を続け、被害者は、誤爆で受けた人数より増えるのではないかと僕は思った。テレビの映像を見る限りでは、かなりのストレスがたまっていたんだろう。
今だから問いたい。なぜに反戦デモなのか?そして、なぜ反米デモなのか?イラクの罪のない人を思ってなのか?テロを恐れてなのか?それともフセイン支持なのか?ブッシュが嫌いのか?ほかに自分なりの理由があるのか?現状に対してどう思うのか?聞きたい事がたくさんある。
日本は比較的治安もいいし、戦争とは程遠い。だからこそ今平和や戦争に対して考えるチャンスなんだと思って考えなければいけないと思う。
”戦争は平和の休息である”こんな言葉が21世紀中になくなる事を祈りたい。
もしこのカキコを見て、イラク戦争について考えている事があれば教えて頂きたいです。最後まで読んでくれた人、ありがとうございました。
【no.312】
2003/04/10 20:38
from: ナホ
ひさしぶりのカキコ
携帯から初めて。今、ミホのカキコ読んでました。すごい久しぶりにのぞくので、他にもたくさん書いてあるんだろうけど時間があるときに読もうと思います。みんな就活順調かな?ほんとにやりたいと思える仕事にありつけるまで頑張ってね。今、私は社会人としてやってるわけですが、大変なことがたくさんあります。思ってたよりやることいっぱいあるし、自分の責任で行動しなきゃだし。言葉では理解してるつもりでも、実際は何もわかってなかったり。頑張りが足りなかったり。反省の日々です。ミホのカキコに少し元気出たよ。頑張らなきゃね。みんなもね
【no.311】
2003/04/10 03:45
from: ツルオカ ミホ
謎は深まるるるるる・・・
≪なぜに・・・?≫
謎にいっこ選考が進んでる企業から、先日の店舗見学&適性検査の結果メールがきてました。
『鶴岡さんにはぜひ次の3次面接に進んでいただきたいと思います』とさ。だぁー、謎だ。なんでなんだろう???ミホより質問してるコいたし、適性検査の非言語なんてほとんど“カン”だったし、性格判断なんて後のほうになるにつれて自分が塗りつぶしてる項目の意味がわかんなくなってたのに・・・。
世の中、謎だらけだ。
とゆーわけで、入ゼミ選考の翌日(16日)・朝9時半に両国に行くことになってしまったので、入ゼミ選考は、じっくり&てきぱきやりましょーね☆(←ワガママ・・・)
とはいっても選考が進んでるのはココだけだし、いつ落とされるかもわからないけど・・・。とりあえず、次回も楽しんで受けてまいります!
今日はバイトで、シューズを3足売りました!!
(¥12,800・¥12,800・¥4,800)
いやはや、平日にしては珍しい!ワタシ自身、あんまりシューズに詳しくないのに、そんなワタシの接客からでも買物をしてくれるお客様がいるっていうことがとても嬉しいなぁーと感じる今日この頃デス。シューズだけでなく、パンツやシャツ、アウター、そして担当部門のカット&ニット。全てにおいて不十分な知識しかないワタシの接客からでも、買うことを決定してくださるお客様には本気で感謝、感謝です♪
『もっと勉強しよう』とか、『もっとイイ対応ができるようにガンバロウ』とか、『もっと状況がよめるよーになりたい』とか、日々の目標や意識が生まれる瞬間です。仕事って同じコトの繰り返しのよーで、実は新しい発見の連続なんだなって思います。まだまだ学生の身分からの意見で、甘い考えも多々あるけど、約2年間働いている場から学んだことです。こういう気持ち、持ち続けたいな。
【no.310】
2003/04/09 22:40
from: おかもとたくや
熱狂的巨人ファン
5連勝…。今年は本当に強いぞ。
巨人が勝つと1日良い気分だねぇ。1日にどれだけ一喜一憂してるんだか。でも相手が横浜、広島、ヤクルトって皆Bクラスだった。あんまり喜べないけど、確実に下位チームから白星を重ねていくことで、優勝につながっているんだよね。
Jリーグのグランパスも応援している僕ですが、今日も引き分けて3連続引き分け。いつも押し気味に試合しているのに、なかなか決定力がないのよね。今週末は鹿島が相手だから、負けそうだけど。19日は味の素スタヂアムに応援しに行くから、引き分けってのは不完全燃焼でいやだなぁ。頑張ってね。
でも引き分けが続くのって、週活で最終面接一歩手前ばっかりでだめ、みたいな感じの雰囲気なんだろうな。
つらそ・・・。
【no.309】
2003/04/09 16:23
from: 佐藤公哉
お?
なんか大学のサーバからリンクで飛んでくる人がいたので調べたら、大学のシラバスがwebで公開されてますね。
ちゃんとリンクも張られてますし。
next.tajimalab.comやっと変更フォームが出来ました。半年以上前に組んだ自分のソース(プログラム)を見るとビックリすることだらけです。
もっとメンテナンス性を考えて作れ・・・。と、半年前の自分に言いたい。
>おかもと
面接まで行ければいいじゃん。オレはエントリーシートで落ちてる。というか、音沙汰なし。というか、そういう会社には興味無いので願ったり叶ったり。