tajimalab.com
:: mobile ::
【no.318】
2003/04/12 03:01
from: 萩原亮司
久しぶり
みんな元気してるかな~?俺は毎日終電近くまで働く日々送ってるよ!
ちなみに言うの遅れたけど、神田の土風炉ってとこで働いてまっす。
昼から深夜まで、体力的にはちょっと大変な所もあるんだけど、仕事的にはやっぱり自分のやりたかったことだから楽しく働いてるよ。
今日の花見も行きたかったんだけど、仕事あったから残念ながらいけんかったです。結構集まったのかな!?
3期生のみんなは就活まっただ中だね。色々つらいこととか悩む事とかももあると思うけど、自分の将来を選ぶことだから、あせらずじっくりやってけば、おのずと結果が出てくると思うよ!だからみんな目標に向かってがんばってね!!
あと幸内定おめでと~!この時期だからひけらかすのはって思ってるかもしんないけど、張谷さんみたいに自分の仲間だったら素直に喜んでくれると思うし、内定でたことで、みんなも幸に続いてがんばるぞ~って気になると思うから、素直に喜んでいいと思うよ!!志望してるとこに行けるようがんばってね。みんなもね!!
そんな感じで明日も長丁場なんで、そろそろ寝るとします...暇があったらみんな食べにでも来てね、それじゃ!
【no.317】
2003/04/12 01:57
from: 幸
おっつで~す(^0^)
本日はお疲れさまでした。特に2期生のみなさん、お仕事でお疲れのところご苦労様でしたm(__)m
やはり社会人になるっていうのはてーへんなことでやんすね。・・・と、みなさんの話を聞いてて思いました。
でもそんなことを言ってる自分も1年後には社会に出なきゃいけないのかぁ~と、と考えるとこんな自分が社会に出ていって大丈夫なんだろうか?通用するのだろうか??と、とても不安な気持ちになります。
・・・まぁそんなことはいま考えても仕方がないような気もするので、とにかく今を精一杯生きてみようかと思う今日この頃です。
何を伝えたいんだかよくわかりませんが明日も就活なんでもう寝ます。またみんなで飲みに行きましょうね(*^o^*)
>ミナコ
俺の内定のことを知ってたって!?そいつぁビックリだぁ!!なんで?なんで??なんで!??誰に聞いたのさ?
俺の拓大の知り合いで同じとこ受けたヤツなんて知らないぞぉ~。
ま、それはさておき、ミナコ苦労しつつもかなり頑張ってるみたいだぁね!
俺もまだまだ就活は続けるつもりだから、みんな最後には笑えるようにがんばろう神戸!
それじゃ~おやすますま☆
以上不吉な数字の9回目でした。
ちなみに末尾が9と4はパチンコ台にもないんですよ!知ってました?病院の病室だけじゃないんですねぇ~・・・。
【no.316】
2003/04/11 23:48
from: ミナコ
すごいね!
>はる!
内定おめでとう!!じつは…はるが内定もらったの知ってたよ!しかも、けっこうな大手企業じゃないか~!!と、私は思ってるんだけど…なんで知ってるかって言うと、友達もこの前そこの最終選考受けに行ったの。それで、はるの事を友達に話したみたい。
よかったね☆☆☆あんまり話した事ない子とかが内定もらったって聞くと、うらやましい!とか、ふ~ん。ってちょっと心からオメデトウって思えないってゆーか…ちっちゃい人間なもんで…でも、はるの内定の話聞いた時は、すっごい嬉しかったよ!!ほんとに!だから、はるのこと、友達に誉めちぎっといたから!これからも頑張ろう★
私は、今日企業から次の選考に進むことができたという電話をいただきました。自動車業界を中心にまわってるんだけど、やっぱり男子が多いね…名前を出して例を挙げると、トヨッペトの筆記を受けに行ったとき、結構驚いた。そこは、書類選考があったの。茨城のある地域限定で、300か400人位の人からの書類が届いたんだって。通過したのは、100人程度だったらしく、それで、私は無事通過して、筆記を受けにいったのよ。行ったら、女子は3人で…何回かに分けてやってたから、もう少し女子もいたと思うけど。その時、女子少ないからラッキーと思ったけど、逆に考えると、女子が自動車業界で働くのは難しいのかなと。今年は女子も積極的に採用します!とか言ってても、もし、15人を採用するところがあって、男子10人、女子5人ってかんじで内定をだすのは当たり前で、男子5人、女子10人に内定をだすのはまずありえないんだよね。当たり前なんだろうけどさ~。まっ、ようするに、そのその5人になれるように頑張ればいいんだよね?!ぐちってごめんなさい!自動車業界以外にも、すごい興味があって、やりたい!と思える仕事を見つけたから、そっちの方も気を抜かずに頑張るぞォ!
明日も自動車業界の選考があるのでお風呂入ってリラックスしまーす!みんな、がんばろう!!!おやすみなさーい。
【no.315】
2003/04/11 03:04
from: 幸
字数オーバー!
あまりにも長いため、字数制限をオーバーしてしまいました。
というわけで連続して末広がりの八回目のカキコです。
>おかもっちゃん
やっと巨人負けてくれたね。
アンチ巨人の俺としては嬉しくてたまりません!
>鶴
絶好調だね~!その調子で内定いただいて来い!
ただし15日はたやすく帰しません!!あしからず・・・。
>ナホさん
やっぱ社会人は大変なんですねぇ~!頑張って下さい!!
ちなみに俺は内定が一社出たんですよ。(小声)
みんな今大変な時期だからあんまりひけらかすのもよくなかなぁ~なんて、俺らしくもなく思っちゃってまだみんなには言ってないんですけどね・・・。
あ、でもここに書き込んだらわかっちゃうか・・・・・。。。
【no.314】
2003/04/11 02:49
from: 幸
タイトルなし
いよいよ学生生活最後の最後(?)の一年が明日から始まりますですね。
きっとみんなは卒単とか取ってて週一とかしか学校に来ないんだろうなぁ~。
ちなみに私は今年度は昨年度よりも単位を取らねば卒業が出来ないということで、3~4日登校しなければなろません・・・。(再履あり)
あ、そうそう。商学部及び経済学科の方々、みなさんのお奨めの授業あったら教えて下さいm(__)m
今年は他学科の授業も履修して勉強しようかなぁ~なんて思っているので・・・。
あ、付け加えると単位が取りやすいとか、そういうのは求めてないですよ。ためになった、勉強になったという意味でお奨めの授業ということですからね!経営系でも流通系でもファイナンス系でもOKでっす!!よろしくです!
ゼミ長からイラク戦争のことについてのお話が書きこまれていたので僕もそのことについてチョビっとだけ触れておきましょうかね。
戦争が始まってはや3週間。
間もなく終結といった感じいはなっっていますが・・・。
僕らがものごころついてから、というか政治や国際情勢などについてある程度理解できるようになってから起きた大規模な戦争というのはこれが初めてなんじゃないでしょうかね?まぁ9・11の後のアフガンのことも含めると2度目ですけどね。就活もしているということで、戦争が始まる前から動向にはかなり関心をよせていました。
この戦争が始まった日、日本時間の3月20日でしたっけ。この日就活で渋谷にいたんだけど、ハチ公口で戦争の始まった空爆の様子や小泉首相の会見などを立ち止まって見てたんですけど、すごく悲しい気持ちになった。また何の罪もない一般市民が死ななきゃいけないのかと・・・。
僕としてはこの戦争、というよりブッシュ政権に賛成はできない。あのタイミングで戦争を始める必要性はあったのだろうか?現にイギリス以外の常任理事国、いやその他の国々も査察継続を訴えていたわけだし・・・。
結局ブッシュ政権は湾岸戦争で果たせなかった『打倒フセイン』を果たしたかったんじゃないでしょうか?現ブッシュ大統領は当時の先代ブッシュ大統領の息子ですし、主要官僚も当時の顔ぶれもあるし・・・。今回が絶好のチャンスと言わんばかりといった感じでね。両国には『因縁』という言葉が当てはまるんじゃないでしょうかね。
僕も自分なりに新聞を見たり、大人の人と戦争について話すことで情報を得ました。その中で自分の考えは持っているけど、きっと僕らの今の知識ではわかり得ない民族間や国同士の問題ってあるんだと思います。だからって目を背けていい問題では決してないと思う。それにフセイン政権が崩壊した日というのはイラクにとっては歴史的な日になるはずだし、僕たちは戦争による、しかも原爆の被害を受けた国の国民なのだから。日本政府の対応というのも本当にこれでいいのかなという問題もあるわけだし・・。
あまりぐでぐでと書き込んでも字数制限オーバーのおそれがあるのでこのくらいにしておきます。
でも選挙も近いことだし、今まであまり関心を持てなかった人もこれを機に一度目を向けてみてはいかがでしょう!?
ちなみに僕は神奈川県知事に田嶋ようこを当選させないためにも絶対に投票にいきたいと思います。
以上ラッキー7の7回目でした。