tajimalab.com
:: mobile ::
【no.1461】 削除する
2004/04/16 03:14
from: まみお☆
田嶋ゼミ、ド中毒患者
大変遅くなりましたが、私もカキコさせて下さい。
えっ?もうウザイって?
まぁそんなこと言わずに・・・
ここ2,3日掲示板を見てなかったら凄いことになっていました。驚きです。
みんなのカキコ、すご~く感動しました。
みんな私と同じ気持ちですご~く嬉しかったです。
ぽろぽろ涙が出てきました。
こんな時間だけど、今日説明会だけど、カキコせずにいられなくなってしまいました。
私からもちょっと話させていただきます。
>坂部さん、高田さん
とっても勇気のいるカキコ、ありがとうございました。
実は私自身、これからのことが不安で一人考えるときがありました。さっきまで3期生のおかもとさんと会っていて、話を聞いてもらっていたところです。
(彼女さんごめんなさい、正直に言いました。)
そんな中、掲示板をみてごらんって教えてもらって見たら、この有り様。いっきに私の不安がふっとびました。それは、私と同じようにみんなゼミが好きで、同じように中毒にかかっているということがわかったから。
同期だけでなく、大切な先輩たちもみんな・・・。
逆にみんなの気持ちをきけるきっかけをつくっていただいて、感謝な気もしています。
私はゼミもバイトも北池も両立していた身ではないかと思います。確かに寝不足にはなるし辛いときもあったけど、みんなと過ごしていた時間は、辛いのを消してしまうくらいとっても楽しくて大切な時間でした。
そう思えるのは、同期や先輩が共にいろいろな壁を乗り越えてきた仲間だから。私のいい所も悪い所も全てを認めてくれる人たちに出会えた事を本当に幸せだと思っています。
私は田嶋ゼミに入れて大きく変わったと思います。
それは、みんなのおかげであり、自分の勇気の結果なんです。
だから、自分が成長したいと考えてくれているのならば田嶋ゼミはすばらしい環境だと思います。
私はそう自信を持って言えるし、5期生のみんなにもそう思ってもらえるように、私たち4期生は頑張るはずです。4期生はそういう人間の集まりです。先輩たちだっていつでも手を差し伸べてくれます。
田嶋ゼミの主語はゼミ生です。だから普通に学生生活を送ってるだけでは学べない多くのことを学べます。
サポート体制は準備万端です!!!
自分の選択した道には間違いなんてないと思います。
間違えたと思ったとしても、そう思えたことでさらに一歩前進できると思うので、どうか悔いの残らない選択をしてください。
20日、坂部さんと高田さんに会うことができたら、とっても嬉しいし、め~いっぱいの気持ちでウェルカム☆☆って迎えたいと思います。
紹介が遅れましたが、わたくし・・・
4期生の田嶋ゼミありきの「手島美緒」でございます。
ではおやすみなさい。
【no.1460】 削除する
2004/04/16 00:52
from: ギャル男
配属!
さて、本日で研修も終わりました。
というわけで今日、配属辞令式がありました。
まぁ営業部にいくのは当然なんですが・・・。
うちの会社は営業部が第1部~第7部まで6つあるんですが(第4部がないため6つです)、第5部と7部がハンパない離職率という噂(というか実話)を耳にしていました。
そして5部に配属になりました(泣)。
配属と言っても、(仮)なんですけどね。
(仮)といっても3ヶ月はいなきゃいけないけど。何人生き残るのでしょうか?
ちなみに本日付で今年の新入社員の退職者が4人となりました。
半月で4人。う~ん、いい(?)ペースです!
ということで、今日まで真っ直ぐ帰れば10時過ぎには家に帰れたけど、明日からはそうはいかなくなりそうです!(^0^)
ちなみにGWは会社に休みを買い取られそうです。
う~ん。まいった!
【no.1458】 削除する
2004/04/15 23:33
from: 坂部 祐子
ありがとうございます!
多くのメッセージ、ありがとうございます。
おかもとさんのおっしゃる通り、とても嬉しかったです。
読んでいて、少し勇気が湧いてきました。感激もしちゃいました!
いろいろと考えた結果。
このゼミで頑張っていく決意をするだろう。
ということが言えそうです。
>クサカさん
その節はどうもありがとうございました。面接は大分緊張していて、頭の中真っ白状態でした(^^;あまり自分が話したことを覚えていなかったりします。
クサカさんが言ってくださったことと同じことを考えていました。やっぱり、やらないで後悔するのは良くない。と。やってみなくちゃ分からないことなんて沢山ありますし。逃げてばかりじゃいけない。とも思いました。とっても魅力的なゼミだと思ったこのゼミに、せっかく合格できたのだし、出来る限り頑張っていきたいと思えるようになってきました。
最後にもう一度。
御返事を下さった皆さん。
ありがとうございました!
【no.1457】 削除する
2004/04/15 23:32
from: ☆八巻玲奈☆
便乗してみました。
>高田さん、坂部さん、新3年生のみなさん。
コンニチワ。4年のやまきれいなデス。
なんだか、悩んでるみたいですね。あたしバイトしてます。バイトも大好きです!デモ、正直なところ討論会前はあらかじめ社員に言って、ちょっとの間、休んだりもしました。まぁ、本当に討論会直前ですけど。
それはあたしが休みたいと思ったから休んだだけで、誰かがあたしに「休みなさい!」と言ったわけではありません。言われてたら、逆にバイト行ってたと思われます(笑)
もちろん普段はバイトも行ってました。班では何曜日が集まりの日って決めてたし☆
ゼミは良い意味でも悪い意味でもチームワークです。集まりに参加できずに、仲間に迷惑かけることもあります。デモ、仲間がいるから、補い合えるし頑張れる。それに、田嶋ゼミは楽しいんです!そのうち、集まりに行かずにはいられなくなります。
一種の中毒です。田嶋ゼミ中毒・・。
下にたくさんの人たちが長々とカキコしてますが、きっとこの人たちは中毒にかかってます。病んでます。
デモ、これってスバラシイ☆誰かが悩んでる時に、一所懸命になってくれる仲間。こんなにいます。
ゼミに入るか入らないかは個人の意思を尊重します。4年生に会ってみて(面接の時)なんか想像してたのと、ちがーう。と思ったかもしれませんし。
たぁーだ!あたしは、またあの忙しさを体験したいです。新3年生を羨ましいとさえ思います。
なぜなら、あたしも中毒だから・・。
>アコ
ケーキいつ行く?(笑)
【no.1456】 削除する
2004/04/15 23:31
from: ギャル男
レスりまくり!
まずは・・・・
>花男
ちったぁマシなこと言えるようになったじゃないの!少なからずおまえも成長してるようだな(^0^)
でもな、おまえの場合は『真剣に、且つ深刻に』だ。
>あ~ちゃん
さすがゼミ長。
>クサカ☆
長い。そしてしつこい。そして・・・・・いやなんでもない。
>アコ
この1年間だけでもきっとこの田嶋ゼミから、そして田嶋ゼミ生から学んだことってたくさんあると思います。
僕らOB・OGはこれから会えることは少なくなってしまうと思いますが、あなたも田嶋ゼミOGです。是非是非遊びに来てくださいね☆
そして・・・・
>高田さん 坂部さん その他入ゼミを決めかねている5期生候補のみなさん
もうそろそろうざいかと思いますが、僕からも僕の経験から一言。
僕も3年生の討論会が近づいた頃、バイトとサークルと就活とゼミの4つのことに追われていました。ちにみにその時の自分の中での重要度を比率で表すと、
バイト:サークル:就活:ゼミ = 3:3:3:1
ってカンジでした。今思うとゼミにもっと力を注ぐべきだったのでしょう。同じ班のメンバーにも申し訳なかったとも思います。
でもね、後悔はしてないんですよ。なぜかっていうと、『ゼミの一番大事だっていう時にそれに気付かず、他の事を重視した行動をとってしまったことでみんなに迷惑をかけた』・・・・・ということから、反省+学習することが出来たからです。
つまり何が言いたいかっていうと、『今、学生のうちなら何事も勉強だから大いに失敗してください』ってことです。
今ゼミに入り、例えばバイトとの両立ができなかったとしても、そこで後悔したとしても、そこから学ぶものは多大なはず。人にせよ組織にせよ、成功からより失敗からの方が学ぶものは大きいと思います。
それに今は失敗しても、それほど失うものは大きくないのではないでしょうか?
またその逆に両立できたら、それはそれで自分の自信にして、また一歩成長できるのではないかと思います。
クサカ☆ばりに長々とカキコんでしまいましたが、これもまた一意見として参考までに・・・。
ちなみに僕は、3年の時に力を注いでいなかったから、というわけではありませんが、4年の時は他の誰よりも『田嶋ゼミ命』で生きてきました。
おかげで田嶋ゼミ3期生は僕抜きでは語れないくらいです。
え~、申し遅れましたが、私『田嶋ゼミ3期生のギャル男(最初に言い出したのは誰だ!?)』こと『幸貞治』です。何と読むのかはご対面してからのお楽しみです。
>クサカ☆
ごめん。
俺もそんなこんなで当初の予定より長々と書き込んでしまいました。