tajimalab.com
:: mobile ::

【no.3941】 削除する
2010/11/09 11:31
from: 柴田英貴
入ゼミ一週目お疲れ様!
>猪岡、わざわざ詳細アップお疲れ!

なんだかここ一週間くらいほぼゼミにささげた気がする...。
しかもNRCではなく入ゼミに...。笑
でもなんだかんだで無事に一週目終わって良かった!

二週目はアイデア+原稿作成者のわたくし柴田をはじめ、
アイデア+パワポ作成者の猪岡、
可愛い女の子獲得のために全力を尽くすゼミ長の原田、
自分の魅力を振りまくために説明会を利用する孫
などが参加予定なので、一週目に参加した3年生・4年生、先生はぜひ我々に二週目に向けてのアドバイスをお願いします!



とか言いつつNRCを進めなければ!
日曜日のリクナビ合同説明会で東洋大の3年生に会ってNRCの近況を聞いたら(聞かなくてもあったけど、さらに)危機感が増しました。
A・B・Cチーム共に中間発表に向けて頑張りましょう!
先生はじめ、先輩たちもどうかお力をお貸しくださいませ!



先生>結局ワンピースお貸ししてませんね^^;
近いうちに1巻から5巻まで持って行きます!

【no.3940】 削除する
2010/11/09 07:28
from: 李 智徳
入ゼミ説明会
昨日久々に行ってきました。
向こうは紅葉もきれいでした。

当日は54名の方にきていただきました。
こちらで50枚配布資料を用意しましたが、予想以上に来てくださったので私は説明会の大半をPC室での印刷と移動でした。
なのでムービー途中からの入室となりました。

反省点は次週以降の参加者含めて共有していきたいと思います。

ご協力くださった皆さんありがとうございました。

先生、中央線日野あたりから茗荷谷までの雑談楽しかったですよ。

これから菱食のセミナーに行って、3限に間に合う?ように行ければと思います。

【no.3939】 削除する
2010/11/09 07:20
from: いのおか
副ゼミ長兼、合宿係兼、入ゼミ係?
入ゼミ係じゃないんですが、楽しそうなので作業に参加しました。
構想を練る段階で「商学部ガイドブック」を思い出して参考に。

まず田嶋ゼミの説明会の戦略としてSTPを考えました(これで合ってるか分かりません笑)

①Segmentation
向上心のある学生層

②Targeting
忙しくても楽しく充実した学習の場を求める大学2年生男女

③Positioning
田嶋ゼミをSWOT分析すると以下だと思います。
・Strengths:研究発表が多くあって、力がつく。
・Weaknesses:充実しているが忙しい。
・Opportunities:就職状況が厳しいことを耳にする機会が多く、能力不足を痛感している学生が増えた。
・Threats:大学の特徴として、「勉強」に拒否反応を起こす人が多い。
田嶋ゼミは他ゼミに比べ学習面は充実しているが忙しいです。
けど、個人的には弱点である「忙しい」を「楽しい」に変換できると思います!

このことから説明会の戦略は「楽しく勉強でき、本当に力がつくゼミを強調する」にしました。
ということでパワポの大まかな流れは
①田嶋ゼミとはなんなのか、ゼミで身につく能力を説明する。

②年間行事、研究内容を説明する。

③連絡事項
に決定。

①の説明では簡単に3つの力について挙げ、順に解説します。
(1)主体性
(2)コミュニケーション能力
(3)創造力
ここでのポイントは「本当に力がつくの?」という疑問を解消するために、
過程(左写真)、結果(右写真)という風に効果的な写真と事例を載せました。
例えば、「過程」でディスカッションしている写真を載せて、「結果」で発表や出店の写真を載せました。

②の説明では「忙しい」を「楽しい」に変換するために、楽しそうな写真を載せました。
あと本来の目的であるゼミの内容をわかりやすく伝えるために、「内容を一言で表す」ことにしました。
例えば、フィールドリサーチでは「『おいしいカレーパン』をプレゼンしよう!」
NRCは「自分のたちの研究成果を他校と合同発表!」と書きました。

③の連絡事項はチョル担当です(笑)

全体のパワポのデザインは女性受けのために、カラフルな水彩色と英語を少し入れました。
フォントは創英角ゴシックでポップに。
あと写真のコントラストも若干上がってます。

そして、今回の説明会で秘密兵器となるのが「プロモーションビデオ」です!
やっぱりゼミの雰囲気とか楽しさをダイレクトに伝える手段として動画は効果的ですよね。
コンセプトである「スピード感」を重視して、楽しくワクワクするような動画にしてみました。
挿入した字幕もカラフルして、BGMもポップな感じにしました。


全体の流れはこんな感じです。
原稿は柴田にやってもらいました。
この一週間だけでskypeの一日平均通話時間が7時間になりました(笑)
チョル、チド、柴田お疲れ様ー。
会議に参加してくださった先生、3年生、4年生のみなさんありがとうございました。
NRCもがんばろ!

【no.3937】 削除する
2010/11/06 22:19
from: 石塚翔太
王将あきたよ
王将でただ飯食ってきました。
アーあきた。

菅野さんそろそろアンアンつれてってください<m(__)m>
くだらなくてすいません<m(__)m>

【no.3936】 削除する
2010/10/27 13:30
from: 長崎
割り込み失礼します
清水くんに続きCSRは長崎がお話します。

CSRではOBの岡本さんや菅野さん、4年生、3年生に来ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

1位を取れば賞金10万円をもらえるCSRコンテストでした。

その気になる結果ですが・・・

5位以内には残念ながら入れませんでした。

でも、関心を持ってくださったお客さんに途中頷きながら説明を最後まで聞いてもらえたことが個人的に嬉しかったです。

また、「ポジショニングマップがあることで、提言に説得力がある」と言われたり、「実際に企業に提案してみればいいのに」と言ってもらえて、頑張った甲斐がありました。

先生も何度もアドバイスして下さってありがとうございました。

>清水くん看板リーダーお疲れさまでした。
CSRも見に来てくれてありがとう。

201 - 205件目(3808件)
<< < 39 40 41 42 43 > >>

トップページ