tajimalab.com
:: mobile ::

【no.1985】 削除する
2004/12/29 00:08
from: べーちゃん
ショック・・・・・
せっかく・・・・せっかく討論会の感想を書いたのに・・・消えました。よく分からないけど、消えてしまいました。さすがにもう一度書くのは・・・・今日は無理です・・・なので・・・お礼だけでも・・・。

先生・先輩方。研究を助けてくださり、ありがとうございました!おかげで、ちゃんと終わらせることができました☆
決勝にも進めて、研究も褒めてもらえて、本当に大満足です!!!
いっぱい、いっぱい、いろんなものを得たと思います♪

A班の皆
本当にお疲れ様♪皆よくがんばった~☆
私は、いろいろと迷惑を掛けてしまったこともあると思いますが・・・見捨てないでいてくれてありがとう(感謝)
論文がまだ残ってるから・・・・気合入れて頑張ろうね☆

【no.1984】 削除する
2004/12/27 15:46
from: カネコカズト
let go
気がついたらクリスマスが過ぎていました。皆さんどのように過ごしたのでしょうか?そんな余韻を残すことなく世間は年末年始の準備で大忙しです。

そんな建前はさておき、討論会最終発表お疲れ様でした。半年間、本番当日とホントあっという間でした。
半年間振り返ると色々なことが思い出されます。昼休みミーティングなのに自分以外誰一人来なかったり、国会図書館では係の人と一悶着あったり、中間発表では内容をほぼ全否定され悔しい思いをしたり・・・
ミーティングにおいても様々なことがありました。相手の意見を素直に受け入られなかったり、言葉一つで怒ったり、また傷付けてしまったり。自分が感じもしなかった一面を発見することが出来ました。

また
「色々考えているかもしれないけど、言わないと分からない」
と、考えると沈黙してしまう自分を叱ってくれました。駄目なトコを正直駄目と言ってくれた班のメンバーに感謝です。

討論会本番、時間無く伝えたいこと全て言えなく悔しい思いをしたけれど、立正大学の松下先生が「言いたいことは分かったよ。一番の面白い発表の部分に時間足り無くて惜しかったね。お疲れ様。」とおっしゃってくれた時に、「分かってくれる人には分かってもらえた」と、わずかな中にも収穫がありました。

時に全く進まなくイライラしたり、一日中談話で終わったり。またちょっとでも前の道が見えただけで物凄く喜んだり・・・今思えば喜怒哀楽尽きることの無い日々デシタ。

C班のみんなには迷惑ばかりしかかけなかった自分でゴメンm(__)mそして最後までお疲れさま!

ひたむきに頑張って、わかりやすい内容で伝えようと必死に努力したヒロ
ここぞという時に活躍、優しい言葉と笑顔で皆にやる気を与えてくれた安さん
全員の意見を上手くまとめ、一つの道を導き出そうとしたテラサヤ

そんな班のメンバーの一員でホント良かったです。

討論会を通じて「一人では出来ない大事なナニカ」、つかんだ気がします。

用があるのにもかかわらず、夜遅くまで付き合ってくれてかつ常に冷静で的確なアドバイスをくださった先生、先輩方に心から感謝です。
こんな大切でかけがえの無い機会を用意して頂きありがとうございました♪

【no.1981】 削除する
2004/12/27 03:27
from: いわたしんご
簡単にご報告を…
えーっ、非常に個人的ではありますが、ここでひとつご報告を。

配属先の決定通知書が我が家に届き、開けてみると、

『スーパーセンター事業』

とだけ記されておりまして… 自分でも何だか分からない状況であります。
ただ分かっているのは、スーパーセンター事業の管轄下の店舗は
まだ7店舗しかなく、実験的な要素が多いようです。

そんでもって、勤務地は愛知・秋田・岩手・奈良県
のいずれかと思われます。いま分かるのはこれ位です。

さらに詳しい事が分かるのは、2月6日になりそうです。
詳しい事が分かり次第追ってご報告させて頂きます。では。

>3年生。
討論会ご苦労様でした☆本番はどうだった?緊張した?
非常に素晴らしいプレゼンでございました!!逞しくなったもんです!!
討論会で経験したことが、今後の色々な場面を通じて活かされる事を
期待してます☆ではでは、十分に休んでくれ~




【no.1980】 削除する
2004/12/26 21:43
from: TSU
“第一回田嶋ゼミウイイレ大会”開催のお知らせ。

参加を希望される方もしくは、詳細を知りたい方は下記を参照してください。

【no.1978】 削除する
2004/12/24 16:07
from: 安藤 千賀
ご協力ありがとうございました。
田嶋ゼミの皆様

いつもお世話になっております
安藤@葛飾CATVです。

年末で皆様お忙しいのではないでしょうか?
私は、年末年始の特番作りに追われております。

さて、前回ご意見を募集させて頂きました
番組内容の結果報告でございます。

12月18日(土)CS放送朝日ニュ-スタ-で放送
「よみがえれニッポン」で、
「ロ-カルマニフェスト」をテ-マに番組を放送しました。

マニフェストは市民の側にたった政治を提供する
いわゆる公約とは、違ったスタイルで
政治を身近なものへと変えてくれる一つの手段と捉えます。
市民のことをつまり使い手のことを考えてという点で
ユニバ-サルデザインにも通じます。

番組では、マニフェストの意義・意味
そして私達市民はどう取り組んだら
何を考えたら良いのか、そして
「対話と参加」へ導くには・・・といった事を討論する予定だったのですが・・。

予想は裏切られるから面白い!
コメンテ-タ-の方が
「現在のマニフェストは全く市民の側に立ったものではない」
という論調から始まり、
「現職にばかり有利で、市民がマニフェストを作りたくても細かな予算すら教えてもらえない」
「情報公開が全くされていない」というような話へ展開されました。

予想に反した私は、すっかり置いてきぼり・・(苦笑)
あれよあれよで90分終ってしまいました!!!

最終的には、
マニフェストの精神はユニバ-サルデザイン(市民の側に立って物事を考える)
に繋がるものですが
現在あるマニフェストはまだまだ、その領域に至っていない。

しかし、一つの題材があることで、議論が深まり
お互い関心が寄せられていく。

まだまだ、発展段階。
これから一緒に成長していくべきといった内容で
終了を向かえました。

まとめは、ありきたりで終ったようですが、
こうした論議がTVで生放送されること、
本当に意義深いことだと感じた次第です。

・・と、同時に
大いにこの流れを止めないためにも
今後も、番組で取り上げ続ける必要性
「継続」の重要さを感じました。

今回は、論議が盛り上がり
皆様から頂いたご意見の半分もお伝えできませんでしたが
非常に番組上でスパイスとなりました。

この場を持ちまして
心より御礼申し上げます。

今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。

最後になりましたが
今年も色々とお世話になりましてありがとうございました。

皆様、良いお年をお迎えください。

1941 - 1945件目(3808件)
<< < 387 388 389 390 391 > >>

トップページ