tajimalab.com
:: mobile ::
【no.2187】 削除する
2005/05/15 00:37
from: 柴犬
講演会の告知 本文
KOBE証券株式会社 市村洋文社長講演会 告知
~以下告知文~
今回は野村證券時代に伝説的な営業記録を樹立した、
KOBE証券株式会社の市村社長をお招きして、
会社における営業の魅力やその重要性をお話いただきます。
「トップが直接語りかけることが重要」という考えから、
市村社長ご自身から、学生の皆さんに語りかけます。
ぜひぜひ足をお運びください!!
◆日時 5月18日(水)13:00~15:00
◇場所 一橋大学東キャンパス(国立)2号館2301教室
◆会費 無料
◆参加資格 学生をはじめとして、意識の高い方
◇服装 自由です。
◆主催 一橋通信
http://www.ikkyo-tsushin.com/
~KOBE証券株式会社 代表取締役社長~
市村洋文氏
http://www.kobesec.co.jp/
北海道札幌生まれ。立教大学社会学部に入学。
大学時代は旅行ツアーを企画し、その延長で船会社の株を購入し、
大学4年生の時には1億円を持つ。
大学卒業後、当時営業の強い会社として有名だった野村證券に入社。
新宿野村ビル支店時代に20億円だった預かり資金を2000億円近くに増やすなど手
腕を発揮。
月間株式販売額600億円、月間手数料6億円の個人記録を持つ。
その後、入社最短で野村證券の支店長に抜擢される。
それからは野村證券における超エリートコースを歩むものの、
KOBE証券のオーナーである光陽グループの川路代表と運命的な出会いをし、
野村證券でのエリートコースを蹴って、KOBE証券に入社。社長に就任する。
市村社長はその手腕を発揮し、当時経営不振だったKOBE証券を、
一人当たりの預かり資産で野村證券を抜くまでに成長させた。
以上、ここまでご覧いただきありがとうございます。
この告知文はメールなどでの転送大歓迎です。
意識の高いお友達にお声をかけていただければ幸いです。
乱文、駄文失礼いたしました。
告知文以上
【no.2186】 削除する
2005/05/15 00:34
from: 柴犬
講演会の告知です
遅くなりましたが、3年生の皆さんフィールドリサーチお疲れ様でした。皆の発表レベルが高くてとても驚きました!これからの発表も頑張ってくださいね。
今回、久々の書き込みですが、講演会の告知をさせていただきたいと思います。
先ほど、一ツ橋大学の方から講演会のお知らせをいただきましたので、これから就活を始める3年生には特に良い機会になると思い告知します。
長いのでこの後の書き込みで詳細を記入します。
4年生・3年生問わず参加できます。
他大学の学生と知り合いたい人、とにかく多くの人と知り合いたい人、自分で何かチャンスをつかみたい人はぜひ参加してみてください!
参加したい人は、17日のゼミの時間までに柴田まで連絡してください。なるべく早いほうが助かります。
参加申し込み・詳細について不明な人は柴田まで連絡ください。出来たら電話だと確実です。
よろしくお願いします
【no.2185】 削除する
2005/05/14 00:24
from: ヒメ
お疲れ様~☆メロンパン
メロンパンプレゼンお疲れ様でした☆どこも班もよくできていてびっくりしました!!パワポすごかったね~私は今だにパワポ使いこなせないよ(涙)次は企業分析だね☆
今日、池袋サンシャインシティーにある「御当地キティー」を見たけどメロンパンキティちゃんがいなくて残念でした。。でも「かぐや’姫’キティー・・・姫キティ」がいたの☆さすがかわいかったよ☆☆
>お昼ごはん組のみなさん
今日、ラーメンの神様のカップ麺を食べちゃいましたぁぁ。味は・・・
>さや
私もプレゼンの次の日メロンパン食べたよ!食べたくなるよね!
>田嶋先生
ポコペン次回は是非参加してください☆期待しています!
>るうちゃん
企業分析しょっぱなかぁ・・しょっぱなの方がここだけの話、楽だよ!ところでCDJって何??もしかして知らないとはずかしかったりして・・(汗)
【no.2184】 削除する
2005/05/12 01:16
from: 田嶋規雄
お疲れ様でした
>ゼミ生各位
フィールドリサーチお疲れ様でした。
皆さんのプレゼンを拝見させてもらいまして、毎年少しずつゼミが成長できていることを実感しました。
フィールドリサーチの結果につきまして、一つ注意点を申し上げるのを失念しておりました。
フィールドリサーチは便宜的にチーム同士のコンペという形式にしていますが、結果は飽くまで一人一人の「好み」を集計したものに過ぎず、必ずしも優劣を表すものではありませんので、その点、ご留意ください。
ただ、他の班のプレゼンを見て、学ぶべきものがあったのであれば、自分を成長させる糧としてください。
これから皆さんが取り組む研究は、「好み」ではなく、「認識進歩の度合い」「論理性」「社会的重要性」「創造性」といった観点から評価され、ある程度、優劣がつくものになります。今年もまた、ゼミから世の中に新たな情報を発信できることを期待しています。
>ハル、アキーラ、ミオ
昨日はありがとうございました。ハルとアキーラとはあまりゆっくり話せませんでしたので、気が向いたら、また寄ってください。他のOB・OGもね。
初めてポコペンを見学させてもらいました。
皆さんの大学生らしからぬ姿に感心です(褒めてますよ)。
【no.2183】 削除する
2005/05/11 21:31
from: テラサヤ
メロンパン
今日思わず八王子でメロンパン買っちゃった☆
>3年生
プレゼンお疲れ様でした☆ほんとなんだかレベルが高い~って思いました!!なんたって食べた数とか半端なくてビックリでした。
みんな楽しそうでコロッケ時代を思い出しちゃった~
姫と自己満足の世界にひたってたよね~
とにかくお疲れ様でした(^^)
>A班
またいつかヨコヤマにメロンパンと明太フランス食べいこうね♬
ポコペン楽しそうだ~次回53回目のポコペン(笑)にはぜひ参加したいなぁ(^^)
>べ~ちゃん
ラーメンおいしすぎたね☆次回はマックのポテト食べにいこ♪
>る~
お風呂で溺れないでね(><)