tajimalab.com
:: mobile ::
【no.2689】 削除する
2005/12/13 11:32
from: コーチA 鈴木です
プロフェッショナル
11日の日経を見てくださった皆さま、ありがとうございます。最近の科学技術の進歩を感じます。ね、田嶋先生!
以下は、余談です。先日、テレビを見ていたら、綾小路きみまろ(みなさん、知っている?)のネタ作りをドキュメンタリーチックにやっていました。おば様たちの会話から材料を仕入れて、自宅の部屋でネタに書き上げるまで約5時間、ずっと集中しています。そして、彼は一言。「ようやく出来ました。これで、2~3分のネタになると思います」それから、更にぶっ続けて、トータルで12時間。そして一言。「何とか形になりました」。
後日、本番でそれを実施。彼は30-40分のライブの中で、新ネタを5分ぐらい披露するのに前日から緊張しっぱなし。舞台袖でも緊張していて…。本番でついに披露。会場はドッと沸きます。ライブが終わった後に、インタビュアーに出来を聞かれて「50%です。でも、これから、3回、4回と繰り返していくうちに本当に自分のものになっていくと思います。是非また見に来てください」と応えていました。うーん、プロフェッショナル…。
これから、大阪に移動です。ではみなさま、ステキな冬休みを!
【no.2688】 削除する
2005/12/13 03:32
from: 遁所 宏
後11時間後!
今はハイテンションでパワポ作ってます! in洋平家
夜になると思考回路は鈍ってきます。10分前に言ったことを10分後には忘れてしまいます。まるで映画『メメント』です。同じスライドでかなり話し合ってます!1時間に1スライド☆彡
パワポはリアルタイムで進行中!今夜は眠れない夜になりそうだ。~24ふう~
【no.2687】 削除する
2005/12/11 23:39
from: カネコカズト
弥富のイオン
こんばんは!旅行最終日、今日は「あるきっかけ」で名古屋へおっじゃま~しました。
駅を降りるとべっぴんさんだらけ。さすが「名古屋嬢」という言葉があるだけありますね。
テラサヤのよく使う言葉「~だがね。」、あれは名古屋弁らしいです。と言う事はテラサヤの育ちは名古屋なのでしょうか??
名古屋駅で待つ事数分、名古屋へ行く「きっかけ」となった方が到着!
・・・そう、岩田先輩ですっ!
先月買ったという愛車を引き連れての登場。もう名古屋を知り尽くした感じで道をスイスイ。仕事の愚痴を何一つ吐かず、むしろ元気そのものでした。
社会人として理想な生活スタイルでいい勉強になりました☆彡
>先生
日経見逃しました。そして鈴木さんの勤めるコーチA、凄い会社だと改めて気付きました。出版物の多さに!!
We mine YOUR resources
例の本、名古屋三省堂では売り切れでした。
>岩田先輩
わざわざ車で足を運んで頂き、かつ大切な休日の時間に付き合ってくれてありがとうございました&ごちそうさまでした☆彡
お勧めのトコ、「大須」を自分聞き間違えて誤って「大府」へ行ってしまいました。そしたら何も無し(T_T)
今度は国道1号使っていきます。その時は例の格好で家に忍び込みます。
>べーちゃん
いいねぇ。まさに「地域密着」
収入が少なくてもいいからそういう仕事にありつきたい!
【no.2686】 削除する
2005/12/11 21:10
from: 田嶋規雄
鈴木大樹さん、日経に登場!
本日の日経新聞の16ページに、鈴木さんが大きく出ています。
・・・ご本人がおっしゃるように、キメすぎ?
いや、かっこいいです(ご本人がこの掲示板見ているかもしれないので。それと先輩だし)。
【no.2685】 削除する
2005/12/11 13:31
from: べーちゃん
ちょっといいこと
昨日はいつも通り、バイトに行ってきたわけですが。
同じ店で働き始めて4年目にもなると、なかなか良いことも増えてきたということに気がつきました。
常連さんにも顔を覚えてもらって、ちょっと世間話をしたりすることも多くなったのですが。(おじちゃん&おばちゃん&ちびっ子だけど)
何気ないことでも、話しかけてくれるのは私にとって嬉しいことでもあるので、そんな時間がちょっと楽しみになっていたりもすることに気がつきました。
中でも昨日は。
小学校2年生の子が、私が3月で辞めることを残念に思ってくれていたり、店に私がいるのが分かると、「外から居るのがわかったから挨拶にきたんだ!」とわざわざ顔を出しに来てくれたりして、嬉しくなってしまいました。
そんなに話をしたわけでもないのに、小さい女の子が話しかけてきたので、暇だった私は相手をしてあげてたのですが、帰り際に「大好き~!」なんて言われたりして、コンビニバイトでこんな嬉しいことがあるなんて思ってなかったです。
おばあちゃんには、頑張ってね!と100円を貰ったりもします(笑)
やっぱり、人との関わりって、凄く大切で凄く温かいものなんだなぁ。とつくづく感じました☆
ながながとすみません・・・。