tajimalab.com
:: mobile ::
【no.2720】 削除する
2006/01/16 21:46
from: カネコカズト
この流れはきつい・・・
「俺」とは誰でしょう?「金子VS天然パーマ」とはストパーかけた自分の髪のことを言っているのでしょうか?天パーが圧勝してますが・・・
さて!空気の読めていない書き込みでスミマセン。こちら田嶋ツアーリスト企画広報課のコネカです。今回、2件の連絡がありますのでお知らせ致します。
まず1件目。2月1~3日に開催される合宿についてです。
宿泊地は以前お知らせしましたように『富士緑の休暇村』です。
バスで向かいます。が、今回違うところは出発地が池袋・八王子と2パターンになります。各自お近くの地点から乗車下さい。八王子部はテラサヤ、池袋部は私カネコが監督させて頂きます。
キャンセル等は手続きが面倒なので遠慮願います(笑)
この件についてはまた追って連絡致します。
次に2件目。2月18日夕方頃から『先生の米国留学パーティ(別名送別会)』を開催致します。参加可能のOB・OGの方は各代の企画者へ連絡下さい!
企画係の方々、ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します!!
>おのっち
続きが気になる!!
【no.2719】 削除する
2006/01/16 15:20
from: おの☆ひろし
小説 『津田沼』
『一生に一度のお願い。津田沼に来て!』
13日の金曜日にかかってきた突然の電話。
2日後、約束の12時ぴったりに津田沼駅到着。
彼女の姿はどこにもない。
駅前広場にいるのはティッシュ配りの若者だけ。
ティッシュを通行人に差し出すが誰も受け取らない。
『もう帰ろう』
そう思い改札へと向かう。
そのとき、、、『おのっち!』
振り向くと彼女がいた。
彼女の後ろについて駅前の階段を下りる。
向かう先に1台の軽自動車が止まっていた。
運転席には見たことのない男が座っていた。
彼女は助手席に乗り込み、僕は後部座席に乗り込む。
軽く自己紹介をして、車は動き出した。
コタニというその男は、彼女の会社の同僚だという。
車は津田沼駅前の繁華街を通り抜ける。
重苦しい雰囲気の車内。
コタニの運転はお世辞にも上手いとは言えない。
徐々に気分が悪くなってくる。
15分ほど走っただろうか。
車は一軒のカフェの前で止まった。
そのカフェのドアを見つめ彼女がつぶやく。
『今日で決めるわ』
『今日で決める』
コタニも同じように繰り返す。
【no.2718】 削除する
2006/01/14 07:24
from: 俺
金子VS天然パーマ
田嶋先生おつかれさまです!
そしてみなさんもおつかれさまです!
とうとう田嶋先生のゼミおわっちゃいましたね。みなさんは楽しかったですか?僕は楽しかったです。
みなさんが田嶋ゼミの授業で学んだ事は、今後社会で必ず役に立つ事ばかりだと思います。どこで役に立つかは自分で見つけて下さい。その見つけた事に対し良く考えて、それぞれ色んな色を付け、自分自身を向上していって下さいね。そしてみんなが大きくなって偉い人になったら、かわいそうな僕を助けて下さい。
期待してます。
あとは合宿楽しんできて下さい。
あっ、え~っと、おみやげは全然期待してないからよろしく!
じゃ
田嶋先生、本当におつかれさまでした。
そしてこれからもお世話になります!
また、連絡致しますので宜しくお願いします。
【no.2717】 削除する
2006/01/14 01:18
from: やまじようこ
今日はとても寒い
今日1限テストに行ってきました。テスト終わりに薫チャンと学ホに行ったら、金曜日はよくゼミで集まって話し合いしていたから学ホにゼミの誰かがいるような気がしてしまうけど当たり前だけど誰もいなくて、なんかしんみりと寂しい気持ちになりました(>_<)
>よーぺー
ゆ○ちゃんかわいいね☆エクステありがとう☆
オリエンタルラジオかっこいい☆顔も声もメガネってトコもいい(≧3≦)
【no.2716】 削除する
2006/01/14 00:12
from: 田嶋規雄
合宿について
先日は皆さんからの多くの素敵な言葉をありがとうございました。再来年度からのゼミ運営に大いに参考にさせていただきます。
さて、合宿についてですが、遊びだけでは遊びも面白くないですし、お酒もおいしくないので、初日の午後だけ少し頭を使いたいと思います。
3年生の就職活動をフォローできるような内容にしたいと思っています。例えば、ゼミでの活動を、面接、履歴書、またはエントリーシートにどのように表現するべきかなどです。詳細は4年生と相談して決めたいと思っていますが、3年生も何か要望があればお知らせください。
つきましては、4年生は、先日ゆっこが配布してくれたように、各自自分が使った履歴書を3年生の人数分コピーして持参していただけたら幸いです。また3年生も、合宿までに自分なりにエントリーシートや履歴書を作成してみてください。
よろしくお願いします。