tajimalab.com
:: mobile ::
【no.2917】 削除する
2006/07/27 22:31
from: テラサヤ
納会
この前は卒業して以来初の池袋&ゼミ飲みチョー楽しかったです☆みんな元気そうでなによりでした(^o^
やっぱり落ち着くぅって感じで☆
今のこの休みと残り学生生活満喫してくださいなぁ!
>先生
先生!切るじゃなくて刈るですか!?見たいです!ぜひ!(^o^
>かずと
変わってなかったけど、スーツのバッチだけはいい感じでしたよ笑
>はるか
名刺入れかな!
>ホリー、やまじ
やっぱ社内恋愛よね☆
>えいじ、ようへい
20才からはやっぱちゃんとしなきゃね!笑
>とんちゃん、たくちゃん
やっぱ日本一滑り台らしいよ!たくちゃん情報だから間違いない!
>かな、姫
日本海に沈めよう!
あの場にいた方にメッセージしてみました(^^ゞひま人。
明日は花金だぁ☆☆
【no.2916】 削除する
2006/07/27 04:57
from: 田嶋規雄
納会
>6期生
納会、いい響きですね。中生と枝豆が目に浮かびます。前期はしっかりゼミをやったのですから、良い納会になったのではないかと思います。
さて、髪を短く刈ろうかと思っています。中学生時代以来の短さに。
最近、生え際の後退が気になっているのですが、前々から、「後退」が進んだあかつきには潔く刈ろうと心に決めていまして、今回はその予行演習になります。
短く刈ったところで誰に指摘されるわけでもないモントリオールだからこその決断です。
英語の先生からの、「やめておきなさい、冬後悔するわよ」との警告を無視しての決断です。
家内からも二つ返事で同意を取り付けました。ヘアドレッサーの予約も既に済ませました。
今週末に刈ります。
最近は現地の友達もでき始め、来月には、光栄にも、結婚式に出席させてもらうことになりました。とは言うものの、異国の地での結婚式は、服装やお祝いなど、どのようにすればよいのか全くわからず、家内と二人で悩む日々が続きそうです。とにかく恥をかかないことだけに専念します。
【no.2915】 削除する
2006/07/27 01:11
from: カネコカズト
お邪魔しました☆
昨日は前期納会?に参加させて頂きありがとうございました!
前回会ってからそう時間は経ってなかったのですが何故か懐かしく感じました。
テラサヤ・姫・カナが色っぽさに「更に」磨きがかかっていてびっくりしました。仕事柄、ちょー若者かマダムしか触れ合う機会が無かったので新鮮でした☆
OLっていいなぁ。ね、たくちゃん!(笑)
ここ最近理不尽な毎日が続いてましたが、かんなりリフレッシュしました!待望の「夏の思い出」企画もつかめそうだし・・・♪
6期生のみんなありがとちゃ~ん!!
ってか夏休みがうらやますぃ~!
>先生
自分も最近バームクーヘンの魅力に惹かれました。
安くてお腹にたまる・・・貧乏社会人にとっては最高のご飯です!
足立区にたしか有名なバームクーヘン屋があった気が・・・機会があったら送ります!!
>洋平・エイジ
今度は「醤油味で太麺のこってり」したラーメンを食べに行こう!
もちろんお店の探し方はあの方法で・・・!
【no.2914】 削除する
2006/07/24 23:42
from: はるか
飲み会!
書き込み遅くなってすみません。6期生の人は知っていると思いますが、明日、前期納会?飲み会します。
詳細
時間:6時45分池袋東口の宝くじ売り場
場所:南国ダイニング杏屋
会費:3000円
もし行けない人は明日の14時までに僕に連絡ください!後、OBの方々の参加大歓迎です!6期生の誰かに連絡いただければ。今回ネットで調べてお店見ないで予約しました。なので何か不便あるかも知れないけど、許してくださいね♪ではまた明日!
【no.2913】 削除する
2006/07/16 11:51
from: 田嶋規雄
いろいろな問題が後を引いているようですが、
ワールドカップもようやく終わりましたね。モントリオールには、イタリア人街もありますので、決勝戦の後は、路上で騒いだり車のクラクションを鳴らしたりと、それはそれは大騒ぎでした。
今、義理の母がモントリオールに来ています。ありがたいことに、たくさんの日本食材をスーツケースに詰めてきてくれました。事前に頼んだものは、のり、つゆの素、だしの素、日本茶、和菓子、ふりかけ、そしてなぜかユーハイムのバームクーヘン。バームクーヘンは単に私が好きだからです。これでまたしばらく日本食にありつけます。
義理の母を案内がてら、モントリオールから車で3時間のところにあるケベックシティという街まで2泊3日の旅行に出かけてきました。ここはケベック州の州都で、世界遺産にも登録された古い街並みが残っている非常に美しい街です。北米に文化というものを期待していなかった私ですが、ここの美しい街並みにすっかり魅了されました。アメリカナイズされたナイアガラの滝とは違い、誰かがモントリオールに来た際には、是非案内したいと思える場所です。9月には松下先生・土橋先生夫妻がこちらに来てくれるとのことで、今から楽しみにしています。
3月の石鍋の結婚に続き、今月は亜寿香の結婚と、4期生はおめでたい話が続いていますね。
5期生はOB会の企画をしてくれ、6期生はゼミを毎週続けてくれているようで、頼もしい限りです。