tajimalab.com
:: mobile ::
【no.4087】
2012/04/07 07:15
from: 丹野史晴
優しい先輩でお馴染み
どうも、タンノ☆フミハルです(o^-^o)
3年生のみんな!もうこのBBSは見たかな~?
まだの人はしっかり見ておくんだゾ☆
当日も精一杯楽しめるように頑張るからぜ~ったいに来ること!
先輩との約束だヨ!(*≧∀≦*)
新4年生の皆さん
今年は僕達が先輩となり、後輩を支えていく立場になります。
僕達が今まで先輩にお世話になった恩は、後輩達としっかり接していくことで返せると思っています。
俺一人ではどうにもならないことですので、この一年は新たな気持ちで互いに協力しあって頑張っていきましょう。
田嶋先生
今年は昨年度までとは異なり、やや不手際な点も多く見受けられるかもしれません。
去年までとは違う角度からお世話になることもあると思いますので、どうか宜しくお願いします。
出来る限り、自分なりのやり方で成長していきたいと考えているので、もう一年間、楽しく頑張りますね!
長くなりましたが今年度初カキコでした!
【no.4086】 削除する
2012/04/06 23:25
from: 企画係からです。
10日ゼミ終了後の懇親会について
すでに知っているい方もいると思いますが、4月10日のゼミ終了後に新3年生の歓迎会を含め懇親会を開きます。
詳細は↓↓↓↓
日時:4月10日(火)18時30分~20時30分
場所:海鮮居酒屋花の舞 茗荷谷駅前店
費用:3200円
です。
3年生は初ゼミで緊張してくると思いますが、我らが田嶋先生はじめ優しい先輩代表の丹野君と三浦さんなど、素晴らしい先輩方が温かく迎えてくれると思います。だから心配しないで、当日は楽しみましょう!!
バイチャ(^o^)丿
【no.4085】 削除する
2012/04/01 15:19
from: 田嶋規雄
新年度が始りますね
いよいよ新年度が始まりますね。新しい仕事、新しい出会い、新しい生活習慣、新しい心境など何かと変化のあるタイミングですが、自分自身も成長という名の変化をさせていきましょう。
>10期生
卒業おめでとうございます。この3月に研究室も学食も新しくなりましたので、気が向いたら大学に寄りがてらゼミにも遊びに来てください。ゼミの内容もマイナーチェンジする予定です。
>ニシタク(8期生)
先日はわざわざ大学まで来てくれてありがとうございました。秋田に行く際は必ず連絡しますね。慣れない土地での生活と仕事は大変かと思いますが、きっとゼロから築き上げる楽しみがありますよ。
>藤太(9期生)
素敵なメッセージをありがとうございました。不安のないところに成長の芽はないのですね。
>4年生(11期生)企画係
4月10日(火)が今年度最初のゼミになりますが、ゼミ終了後に12期生の歓迎会を行いますので、お店の予約をお願いします。お手数ですが、よろしくお願いします。
>赤松さん(11期生)
ゼミ生のプロフィール表の作成をお願いします。
>12期生(新3年生)
気が向いたらここに書き込んでくれて構いません。一つお知らせがあります。この4月に、3年編入生・長期留学・休学していた学生など、やむを得ず秋にゼミ選考を受けられなかった学生を対象に選考をします。さらに2名程度同期のゼミ生が増える可能性がありますので、ご了承ください。事後報告になりまして申し訳ありません。
>OBOGの皆様
4月10日(火)のゼミ終了後に懇親会を行います。ご都合がよろしければ、ご参加ください。事前に連絡をいただけると助かります。
【no.4084】 削除する
2012/03/22 22:09
from: 藤太
卒業おめでとう
お久しぶりです。9期生の近藤藤太です。
10期生>
明日は卒業式ですね。
昨年は震災の影響で卒業式が中止となったので、式典に出席できる皆さんが羨ましいです。
当日は胸を張り、仲間と充実した学生生活最後の時間を過ごしてください。
さて、4月からはいよいよ社会人ですね。
今の心境はいかがでしょうか。社会人になる心構えはできていますか。
なかには、まだ社会に出て働く覚悟を持てずに学生のままでいたいと思っている卒業生もいるのではないでしょうか。
振り返ってみると、1年前の私も社会に出て働く覚悟を持てずに、ただただ不安で、このまま学生でいたいな~、なんて感じていました。ですが社会人になり1年が経とうとしている今は、学生時代に戻りたいとは思いません(懐かしいと感じることはありますが)。
日々、働くなかで壁に突き当たり厳しく苦しい場面の連続で涙が出そうになるほどの悔しさを感じる時もありますが、辛いとは思わないのです。
なぜなら、毎日の仕事に手応えを感じ着実に昨日の自分よりも成長しステップアップできていると実感しているからです。
生活が変わると新しい環境になかなか対応出来ずに人間関係がうまく作れないなど不安なことだらけになり、仕事の知識も経験もないのでうまくいかずに、失敗することも多いと思います。
そして、『この仕事は自分に向いていないのではないか』と更に不安になり、仕事に対して弱気になってしまうことがこの先あると思います。私も最初はそうでした。笑
要するに何を伝えたいかというと、ステップアップするときには必ず『生みの苦しみ』があります。不安があるからこそ、踏ん張り、誰しも頑張ることができます。不安を乗り越え、払拭するために向上心を持って一生懸命これからの仕事にコツコツと取り組んでみてください。最初は意味がないと思っていた業務でもやり続けることで色々な気づきがあり、気が付くことで良くなり、そしてステップアップできます。むしろ、不安がまったくない人や、目の前の物事にコツコツと取り組めない人はステップアップすることができないと考えています。
4月からの生活、将来の自分の可能性に期待を持ってくださいね。
私も甘えがあるもうひとりの弱い自分に負けないよう、気を引き締めて社会人2年目のスタートを迎えたいと思います。
卒業おめでとう!
【no.4083】 削除する
2012/03/14 17:18
from: 企画係
4年生追いコンについて
こんにちは、企画係です。
追いコンの詳細が決定しましたのでお知らせします。
日時:3月18日(日)18時30分~20時30分
場所:sky dining hills ラピュタ
費用:一人4000円
集合場所と時間:
4年生と田嶋先生は、18時10分にJR池袋東口の手の銅像前でお願いします。
3年生は18時にJR池袋東口の手の銅像前に集合してください\(◎o◎)/!
二次会は、一次会終了後に希望者のみで行いたいと思います。
3年生へ
大学生活で4年生といろんな話ができるは、これが最後です。特に11期生はたくさんお世話になったと思います。今までのお礼も含めて最高の追いコンにしましょう!!