tajimalab.com
:: mobile ::
【no.3270】 削除する
2007/12/30 08:21
from: おかもとたくや
早いもので。
どうも先日は討論会お疲れ様でした。
わが子をとるように写真を撮るのに没頭していた、おかもとです。
もう1週間になりますが、まだデジカメはとられたまま。もっていったかばんもそのまま放置してあります。年末は郵便局が忙しいので、家のことは手がつけられませんでした。
昨日やっとのことで、年賀状を作りました。
郵便局社員のくせに。まぁ去年は31日でしたけどね。だしたの。
話は戻って、討論会の話ですが…。とてもよかったです。
正直にすごいなって思いました。
一つ目は先輩がいない中、カタチにすることができたところ。
二つ目は火曜日の発表に比べて、格段によくなっていたこと。
三つ目はゴレンジャー。あれは最高でした。
四つ目は超アウェーだったのに、発表できたところ。
入院をして、脳みそが少し腐ってしまったので、皆さんの発表の内容にとやかく言える立場ではありませんが、すごいよかったって思いました。
あとは腐った脳みそ何とかしなきゃと思いました。
>まえみ
たぶん子煩悩になると思います。
子煩悩ですめばいいですが、親馬鹿、モンスターペアレンツにならないように、家族からは心配されています。
で、”そんなこんなで”のところが飛びすぎて、何回読んでも、この部分だけ??になります。
まぁでもよかったですね。
会話って大事ですね。うちの夫婦も会話を絶やさないようにしなきゃ。
>やまじ
お節介いいと思います。
僕はお節介されたいです。
でも嫁はかまってくれません。
だから僕のお節介してください。
年賀状はお早めに。
飲み会の席で、不快な発言をしたことをお詫び申し上げます。
もう若くないし、下ネタをいうとセクハラで捕まるよと嫁に警告されたばかりなのに。
私的には下ネタではなく、包み隠さずありのままを話しているだけなんですが。世の中ではそれを下ネタというみたいです。
長くなりましたが、明日から広島に行くので、今年の書き込みは今日で最後です。
今年もランキング1位をキープしたまま年を越せそうです。
ずーっと1位を明け渡さぬように、定期的に書き込みしようと思うので、暇な人はレスをプリーズ。
よいお年を。
【no.3269】 削除する
2007/12/29 11:48
from: やまじようこ
冬休み
今日から冬休み。このまま冬眠できたらいいのにな。クマが羨ましいです。
今まえみちゃんの書き込みを見てつい書き込みました。
実は何週間か前にまえみちゃん宛てに書き込みしましたが、即行で消しました。
あたしはついついお節介をやくので、書き込み見ただけでコメントなんかしちゃだめだ!と思ったのです。
その時はわたしは、誰になんと言われようと別れない方がいいと書いていましたが、今書き込みで別れました。と書いてあったので、応援していたわたしとしてはショックを隠しきれませんでした。
が、どんどん読み進めると彼氏が帰ってきたと書いてあり、ほっとしてひとり自宅のパソコンの前で笑顔になってしまいました。
よかったです。
討論会をするなら恋愛についてしてみたいものです。
あぁ。年賀状書かなきゃ。
【no.3268】 削除する
2007/12/29 02:17
from: 7期生★まえみ
今日の日記。№12
こんばんは★抜け殻です、私です。討論会が終わって燃え尽きました。はい。体育座りで1日終わっちゃうような、そんな日々です。
今更ですが、討論会お疲れ様でした!もう遠い昔のことのようです…。でも!ひとつ言えることは、佐藤さんとおかもとさんはこどもができたら子煩悩になるだろうな…と思いました。部屋の後ろでシャッターチャンスを狙う姿…こどもの運動会とかこんな感じなんだろうな~とめくるめく妄想ワールドでした★あんまり言うとまたつっこまれそうなのでこの辺で…w
何が言いたかったのかというと、今回4年生がいないなか「クリスマスツリーがみたい」という先生の若干乙女チックな一言がきっかけで敵地に乗り込んだわけですが…青学はうちの倍以上人数がいるし、見知らぬ地だし、ストッキングは伝線するし、どんなことをつっこまれるかみんなひやひやしていたと思うんです、はい。サッカーでいうとアウェイな感じです!なので先輩に来ていただけるということはそれだけで心強かったです♪長々熱弁しましたが要するに…
佐藤さん&おかもとさん★わざわざありがとうございました!
ということです♪ふふ★
え~大変長らくお待たせしました!…え?待ってない?でも勝手に近況報告しちゃいます★
先日、彼氏と別れました。二人の時間も減って会話も減って…なのに友達とは時間もお金も考えずに遊ぶ、そんなすれ違いの生活に疲れてしまったんです。相手のことを信用できなくて、一緒にいないときは何してるのか不安で疑っちゃって何も手につかない…そんな自分にも嫌気がさしました。好きなのに信用できなくて、隣にいるのに遠く感じる、そんな毎日に疲れたんです。
そこで思い切って全部言いました。もう無理って。別れを決意したから言えたんだと思います。返事も予想通り、俺も限界。お互いこれ以上我慢しなくてよくない?と。他にも色々言い合ったけど、人様に言えるような日本語じゃないので省略します。
朝荷物を取りに彼氏が帰ってきました。あたしは得意の寝たふりです。いっそ今のうちに…って何かの歌でありましたよねwまあそんなことはどうでもよくて!起こされました。行くねって。1年以上一緒にいたのに荷物が意外と少なくてそれが悲しかった。でもせめて最後くらい笑顔でと思って泣くのは我慢しました。いつも喧嘩すると超泣いて引き止める、いわゆる痛い女だったんですがこのときに限ってはそれもしませんでした。
エレベーターまで見送ると「明日番号変えるから」と言われました。あぁ本当に終わりなんだと感じながらその背中を見送りました。部屋に戻ると淋しい気持ちとすっきりしたような複雑な気持ちでぐるんぐるんでした。
するとメールが…彼氏からでした。珍しく長文で、今までありがとう、楽しかったとか構ってあげられなくてごめんとか何もしてあげられなくてごめんとか色々書いてありました。このとき初めて涙がでてきました。それはもうぶわーっと大洪水です。洪水警報レベルです。
そんなこんなで、一緒にいよう?みたいなことを言われてうんと返事をし、彼氏は帰ってきました。恥ずかしながら帰ってきた瞬間抱きしめられて、また号泣。言いたいことはたくさんあったけど言葉が詰まってでてきませんでした。彼氏はもらい泣きしてました。だから言えなかった…さりげなくスーツで鼻水ふいたこと。この場を借りてごめんなさい★
その日からちゃんと話もするようになったし、結果的にはめでたし?ですかね?ただ、寝てるときに背中によだれたらすなと怒られます。自分も「反論」という技を覚えたので、殺菌してあげてんだよ!と言い返せるようになりました。成長したなあ…自分。
結論としては…別れたもののあっという間に元サヤしちゃいました!はい。
討論会風に言うと…「もう無理」という仮説を導き出し、それを証明するための実験を重ね…仮説は支持されるかと思いきや、なぜか「やっぱりいいや♪」っていう結論にすりかわっちゃった★って感じです…。学習しない女ですいません。ご迷惑をおかけした方々…ごめんなさい。
これが全貌です。長々とすいません。赤裸々に語ってしまいました…。来年もこんな自分ですがよろしくお願いします!日記も勝手に続けちゃいます★
【no.3267】 削除する
2007/12/27 00:40
from: いおり
さぁー次は就活ですか??
ども!6期生ゼミ長の伊織です。
ゼミになかなか参加できていないので大変恐縮です。
7期生の皆さんお疲れ様でした。
見に行けなくてごめんなさい。
討論会のあとのビールの味はいかがでしたか?
討論会が終わったから終わりではいけません。今までの経験や養った「考えぬく力」を活かすのはこれからです。まずは就職活動ですかね。
ご存知の方のいるかと思いますが、僕は今、企業の採用のコンサルティングをする会社にいます。お客様の採用計画を練ったり、面接の代行をしたりする営業です。でも、実は縁あって、自分の会社の新卒採用担当も兼務しています。
先日も、7期生と同期になるであろう09卒対象のセミナーをやりました。そのときの感じたことを一言で言うと、「大人しい」です。他の企業の人事の方もよく言いますが、印象に残る人が最近は顕著に少なくなってきているそうです。印象に残る人、印象のいい人ってどんな人でしょうね。特に皆さんが最初にぶち当たる壁の1次面接は、「印象」でほぼ勝負が決まります。
印象のいい人ってどんな人?相手の立場になって考えてみてください。すぐわかります。
何か就活で困ったことがあったら何でも相談してくださいね。そして、広告業界とかコンサルに興味のある方、うちの会社も是非受けてみてください。面接官としてお待ちしてます(笑)
>6期生
社会人1年生がんばってますかー??
新年会やろー!!
【no.3266】 削除する
2007/12/26 22:50
from: びー
討論会
7期生のみなさまお疲れさまでした。
先生の書き込みを見る限り素晴らしい出来であったと想像します。ゼミ長ばばくんが言うように、自分の欠点が気づけるって本当大切なことだと思います。社会人になって出来ないことだらけで、それを認めるのがいやで頑張って。だけど、自分を見つめ直してだめなところに気付いて成長するんだよねー。組織の中で仕事して今の自分の業務が会社に利益をどれだけもたらしてるか考えるとちっぽけ過ぎるけどその何てことない業務がきっと会社にとって将来の大きな利益に繋がると信じて仕事してます。7期生のみなさんはこれから就職活動が本格化してきますが是非会社の規模や名前に惑わされずその会社で働いている人を見てください。先生がいうようにOB訪問や直接会社の方と面談以外で会うチャンスを逃さずに!どうやって?って思ったら聞いてください!そういえば先日会社の同期が役職者たち相手にプレゼンを行い参加させてもらったのですがゼミの質疑応答ばりに質問してやりました。いろんな場面でゼミの経験を活かしてます。ビバ田嶋ゼミ!