tajimalab.com
:: mobile ::
【no.3466】 削除する
2008/10/23 10:46
from: 雄一郎
モントリオールから
どうもお久しぶりです。
モントリオールに来てもうすぐ4ヶ月・・・。
ついに初雪です!
最近は朝の気温がマイナスになる日が時々あったのですが、ついにこの日が来てしまいました。こっちに来る前から覚悟はしていたのですが実際体験してみるとビックリします。
日本の寒さとは別物で、田嶋先生が「日本の防寒具は役に立たない」と言っていた意味を肌で感じました・・・。
まだ雪が積もることはないようですが防寒具の購入を検討中です。
>取得時満足班(4年)
先日送った資料は大丈夫でしたか?また何かあったら言って下さい。
>4年生のみんな
日本は「スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋」など秋の楽しみがまだまだたくさんあると思いますが、私の学生生活最後の秋はあっという間に過ぎ去ってしまいました。秋を楽しんでください。
過ぎてしまうとちょっと悲しいよ。
>3年生のみんな
たぶん読書の秋になるかと思いますが、楽しんでください。
【no.3465】 削除する
2008/10/22 18:24
from: TANJIMAN
ヘア
丹治です。
今日髪を切りました。
なー!!
【no.3464】 削除する
2008/10/22 15:43
from: 阿久津
遅くなりましたが…
箱根最後で出場が決りましたv(^^)v
5位でした!!
本線まであと少しです。
応援して下さい(o>ω<o)
>田嶋先生
ありがとうございます♪(*´∀`*)
頑張ります!!
そして…今回も1回目は消えました(*_*)
今回こそ!!えいー
【no.3463】
2008/10/22 02:13
from: ミトム
最近考えた事
最近のゼミで感じることは各係りの活動の不透明さ。
そこで考えたのが「ゼミ会」です。
内容としては、
ゼミの授業終了後に20分以内で各係りの状況報告、その他の連絡事項です。
この企画の目的は
・各係りの横のつながりの活性化
・ゼミの活動に対しての意思の疎通
・ゼミに対する意識の統一
です。
部活ではなく授業ともちょっと違ったゼミならではの問題点として、ゼミメンバーの意識の違いが挙げられないでしょうか?僕はそう考えます。
どんな感じになるか分かりませんが来週のゼミからとりあえずやってみたいと思います。
突然の事で申し訳ないですが、皆さんどのように感じるでしょうか?
感じたことがあればガンガン意見ください。
【no.3462】 削除する
2008/10/19 00:55
from: 田嶋規雄
祝・箱根駅伝出場
強豪校を抑えての入賞で本戦が楽しみです。
>阿久津
良かったですね。
>おかもとたくや
昨日は紅陵祭に寄ってくれたようで、ありがとうございました。
>4年生
出資金が戻ってきそうで安心しました。
今日もたくさん売れるといいですね。